この記事は、国内で最安値のWindows VPSが簡単に見つけられるようまずはランキング形式で紹介。
VPSにはLinux版とWindows版がありますが圧倒的な使いやすさにおいてはWindows VPS!
現在公開されている多くのVPSサービスは多彩なプランが用意されており、どれを選べば良いか迷うことが多いですよね。
各VPSは安定性とコストパフォーマンスに優れており、どれも使ってみたくなるような魅力があります。
さらに、中には無料でお試しできるWindows VPSもありますので、実際に体験してみてから本契約することも可能です。

この記事では最安のWindows VPSを探しているあなたに表を基に一目で選ぶことができるようになっています。
最安のWindows VPS早見表
安定性・コスパに優れているWindows VPSを並べました。料金比較にご利用ください。
サービス名 | 月額料金 | 無料お試し | 用途 | 最安プラン |
![]() ![]() カゴヤジャパン | 506円~ | 無し | 開発環境 | 1コア |
![]() ![]() Winserver | 1,980円~ | 有り 2週間 | FX自動売買 半裁量EA リモートワーク | VPS23-1GB |
![]() ![]() ConoHa for Windows Server | 1,239円~ | 有り 20日間 | FX自動売買 半裁量EA リモートワーク | 1GB |
![]() ![]() さくらのVPS | 590円~ | 無し | 開発環境 | 1GB |
![]() ![]() お名前.com デスクトップクラウド | 640円~ | 無し | FX自動売買 半裁量EA | 1.5GB |
![]() ![]() ABLENET VPS | 1,587円~ | 有り 10日間 | FX自動売買 半裁量EA リモートワーク | Win1 |
![]() ![]() Xserver クラウドPC | 2,776円~ | 有り 14日間 | FX自動売買 半裁量EA リモートワーク | お試しプラン |
![]() ![]() シンクラウドデスクトップ for FX | 1,790円~ | 有り 14日間 | FX自動売買 半裁量EA | 2GB |
![]() ![]() Xserver VPS for Windows Server | 1,927円~ | 無し | FX自動売買 半裁量EA 開発環境 多用途サーバー リモートワーク | 2GB |
KAGOYA(カゴヤジャパン)


カゴヤジャパンは、検証環境をはじめ、ビジネス用途に向いています。Microsoft Officeライセンスもありますので、テレワークにもおすすめ。
月額料金は506円~使えますが、メモリやSSD容量が少ないため、本番利用には4GB以上がおすすめ。とは言え、1GBプランなどはアプリなどの動作検証にピッタリ。
テレワーク利用を検討しているなら4GBプラン以上がオススメです。
\ プランの詳細を見てみる /
ConoHa for Windows Server


ConoHa for Windows Serverは、FX自動売買(半裁量EAの利用も!)やリモートワークにおススメのVPSです。
最安値の1GBプランはFXやリモートワークには少々頼りないので、まずは使ってみて性能がイマイチだな~と気になれば2GBプラン、4GBプランとプランアップをしていきましょう。
プランを上げることは簡単にできます。
\ プランの詳細を見てみる /
さくらのVPS


さくらのVPSは検証環境をはじめ、ビジネス用途に向いています。Microsoft Officeライセンスもありますので、テレワークにもピッタリ!
リージョン(サーバーのある場所)は大阪と石狩にもあるので、お住まいの地域やオフィスの地域ごとで選ぶとサーバー性能をより発揮できます。
RDS SALライセンスは月額で1,100円がかかります。
\ プランの詳細を見てみる /
お名前.comデスクトップクラウド


お名前.comデスクトップクラウドはMT4/MT5を使ったFX自動売買(半裁量EAにも!)に超!特化したVPSです。FX専用としてはおすすめ度No.1のVPSと言っても良いでしょう。利用者はかなりの数です。
そのほか、リモートデスクトップ接続に必要なRDS SALライセンスが無料の点はかなりのメリット。
お名前.comデスクトップクラウドの導入方法も当ブログで説明しています。


\ プランの詳細を見てみる /
ABLENET(エイブルネット)


ABLENET VPSは、VPSの老舗。長年のノウハウが蓄積されているのでサポート対応が魅力的です。
用途はFX自動売買(半裁量EAの利用も!)、テレワークなど万能的。メモリが多い点も大きな特徴です。
Win1プランはSSD容量が少し頼りなので、Win2プラン以上がおすすめです。
10日間の無料お試しが可能です。
\ プランの詳細を見てみる /
XserverクラウドPC【14日間無料】


Xserver クラウドPCは、FX自動売買(半裁量EAの利用も!)やリモートワークに特化しているVPSです。正確にはクラウドPCと呼ばれるものですが、扱い方はVPSと全く同じ。
Xserver クラウドPCはメモリのほか、SSD容量もプランに応じて増えていきますので、複数MT4をひとつのVPSで運用したい場合、より安定した運用が可能。
なお、リモートデスクトップ接続ライセンスが無料なので、コストは月額料金のみ!
14日間の無料お試しが可能です。
\ プランの詳細を見てみる /
シンクラウドデスクトップ for FX


シンクラウドデスクトップ for FXは、FX自動売買(半裁量EAの利用も!)に特化しているVPSです。
特にディスク性能に力を入れているため、約定スピードを気にされるのであれば、シンクラウドデスクトップ for FXは利用候補のひとつに入れたいVPSです。
14日間の無料お試しが可能です。
\ プランの詳細を見てみる /
Xserver VPS for Windows Server


Xserver VPS for Windows Serverは、価格は高めですが、FX自動売買(半裁量EAの利用も!)、テレワークなどオールマイティな高性能VPSです。
他社は1GBプランなどさらに低いプランを用意し価格を安くしていますが、1GBプランはかなり用途が限られてしまうデメリットがあり、実用的なプランは2GB以上です。
当ブログでも推奨しているVPSで、FX用途を例に使い方をご紹介しています。


\ プランの詳細を見てみる /
最安のWindows VPSを探すときの注意点
最安のWindows VPSを探す際、なんでもかんでも安いからと飛びつくのはNG。
選ぶ際は以下の点に注意ください。
- メンテナンススケジュールがわからないVPSは選ばない
- 性能(仕様)のほとんどが非公開のVPSは選ばない
- 契約更新後の料金が高いVPSはできるだけ避ける
- 管理画面・解約画面が複雑すぎるVPSは避ける
- サポートの信頼度が低いVPSは選ばない
メンテナンススケジュールがわからない
大手のVPS業者は公式サイトでメンテナンススケジュールが公開されています。また、申込時のメールアドレスにも事前に通知があります。
メールの事前通知は申込前には確認ができませんが、公式サイトでメンテナンススケジュールが公開されているかを確認しておきましょう。


性能(仕様)のほとんどが非公開
Windows VPSはたくさんの業者から提供されています。性能を開示できないVPS業者は性能が低い部品を使っていることが多いです。
情報を公開しても意味がないと判断しているかもしれませんが、安くて高性能サーバーを運営しているVPS業者ほど部品のパーツ名まで明記しているので性能公開は信頼度の高いVPS業者と言えます。


契約更新後の料金が高い
新規契約者を獲得するために、定価を高く設定し、割引率で安さをアピールするVPS業者もあります。
キャンペーンを打ち出すVPS業者はたくさんありますが、まずは更新後となる割引前の値段もしっかりと確認しましょう。
管理画面・解約画面が複雑すぎる
老舗のVPS業者ほど見た目が古臭い管理画面である場合があります。性能はよくても管理画面や解約画面がわかりにくいVPS業者は避けたいところ。
必要最低限の機能が表示されているぐらいのシンプルさが嬉しいですね。
シンプルイズベスト


解約画面もシンプル!


サポートの信頼度が低い
長年使っていると一度は使うことがある(かもしれない)サポートへの問い合わせ。
一般的には「メール」「電話」「チャット」がありますが、チャットのみの業者は避けたほうが良いです。AIチャットのみだとほぼ解決できません。



サポートはAIなどではなく、オペレーターや技術者がしっかりサポートを行ってくれるVPS業者を選びたいですね!
最安のWindows VPSを用途別で選別
FX自動売買用途、リモートワーク用途の2種類に選別し、表にまとめました。
FX用途で選ぶならFX専用のVPSから選びたい
お勧め度 | ||
---|---|---|
サービス名 | ![]() ![]() お名前.com デスクトップクラウド | ![]() ![]() クラウドデスクトップ for FX |
月額料金 | 640円~ | 1,790円~ |
プラン | 1.5GB | 2GB |
CPU数 | 2コア | 2コア |
通信速度 | 10Gbps | 10Gbps |
メモリ | 1.5GB | 2GB |
SSD容量 | 60GB | 80GB |
詳細ボタン | 詳細を見る | 詳細を見る |
筆者がFX自動売買を始めるなら上記の2つから選びます。
理由は下記の2つ。
- FX自動売買用にカスタマイズされている
- ディスクアクセスが高速
- 約定スピードが速い
同等プランと比較するとシンクラウドデスクトップ for FXのほうが高性能ですが、その分料金は高め。お名前.comデスクトップクラウドは若干性能が落ちるが料金は激安。
上記を理由にあとはお金と相談して決めればOKです。
テレワーク用途で選ぶならこの3つ
お勧め度 | |||
---|---|---|---|
サービス名 | ![]() ![]() Xserver VPS for Windows Server | ![]() ![]() Winserver | ![]() ![]() ABLENET |
月額料金 | 1,927円~ | 1,980円~ | 1,587円~ |
プラン | 2GB | VPS23-1GB | Win1 |
CPU数 | 3コア | 3コア | 2コア |
メモリ | 2GB | 1GB | 2GB |
SSD容量 | 100GB | 120GB | 60GB |
詳細ボタン | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
リモートワーク用途となるとディスク容量とメモリ容量、CPUコア数は多いほど軽快に動作します。
ディスク容量は作成したデータをクラウドストレージに保存することを考慮すればWindowsが最低限動けばよいので、それほど重要視する必要もありません。
そういった側面も考慮するとバランスの取れたXServer VPS for Windows Serverが良いのでは。
最安のWindows VPSを探す:まとめ


VPSを選ぶ際の要点は下記の通りです。
- FX用途を選ぶならFX専用VPSを選ぶとよい
- リモートワーク用途の場合はメモリやCPU数を考慮する
- 安いほど性能は劣るので、バランスのとれたプランを選ぶ
サービス名 | 月額料金 | 無料お試し | 用途 | 最安プラン |
![]() ![]() カゴヤジャパン | 506円~ | 無し | 開発環境 | 1コア |
![]() ![]() Winserver | 1,980円~ | 有り 2週間 | FX自動売買 半裁量EA リモートワーク | VPS23-1GB |
![]() ![]() ConoHa for Windows Server | 1,239円~ | 有り 20日間 | FX自動売買 半裁量EA リモートワーク | 1GB |
![]() ![]() さくらのVPS | 590円~ | 無し | 開発環境 | 1GB |
![]() ![]() お名前.com デスクトップクラウド | 640円~ | 無し | FX自動売買 半裁量EA | 1.5GB |
![]() ![]() ABLENET VPS | 1,587円~ | 有り 10日間 | FX自動売買 半裁量EA リモートワーク | Win1 |
![]() ![]() Xserver クラウドPC | 2,776円~ | 有り 14日間 | FX自動売買 半裁量EA リモートワーク | お試しプラン |
![]() ![]() シンクラウドデスクトップ for FX | 1,790円~ | 有り 14日間 | FX自動売買 半裁量EA | 2GB |
![]() ![]() Xserver VPS for Windows Server | 1,927円~ | 無し | FX自動売買 半裁量EA 開発環境 多用途サーバー リモートワーク | 2GB |
FX自動売買に関する悩みを解決します!
このようなお悩み…ありませんか?



パソコンでMT4を使ってるけど、VPSで使えるようにしたい。でも今使ってるMT4の再設定とかどうしたらいいんだろう…。



スマホしか持ってないんだけどFXで自動売買をやりたいんだけどどうすればいいの?
パソコンをお持ちですでにお持ちの場合、MT4のデータをどうやってVPSに持っていくか悩みますよね…。
スマホしかもっていない人はFX自動売買やりたいのにやれないモヤモヤ、すごくわかります。
そこで、ENGI WORKS編集者の僕があなたの「やりたい」をお手伝いします!
ココナラにてサービスを提供しておりますので、ぜひご覧になってみてください!
VPSにMT4や自動売買を設定してスマホから使いたい!


PCのMT4データをVPSに引っ越したい!

