DVDFabはDVDやブルーレイのコピーやリッピングが可能ですが、反面、機能がたくさんあり「DVDFabはどれを買えばいいの?」と悩んでいる人もすくなくありません。
この記事では、DVDFabのどの機能を買えばいいのか用途別にわかります。
DVDFabはどれを買えばいいの?【結論】
DVDFabは機能が多彩です。すべての機能が入った「オールインワンパック」から機能を絞ったものまでたくさん。
購入方法の考え方は以下のようになります。
選び方の基準
- DVDをコピーしたいならDVD コピー
- ブルーレイをコピーしたいならBlu-rayコピー
- 使いたい機能が2つ以上あったらDVDFabオールインワン
以下のとおり、注意点にもありますが、DVDFabオールインワン以外は1つの機能ごとに購入するので、DVDコピーの機能を買ったからと言ってブルーレイのコピーも使えるわけではないのでご注意ください。
- DVDFab DVDコピーはBlu-rayがコピー不可
- DVDFab Blu-rayコピーはDVDがコピー不可
DVDコピーとブルーレイをコピーしたい場合は、DVDFabオールインワンを選べば割安で入手することができます!
機能紹介
- DVDFab DVD コピー
- DVDFab DVD リッピング
- DVDFab Blu-ray コピー
- DVDFab Blu-ray リッピング
- DVDFab UHD コピー
- DVDFab UHD リッピング
- DVDFab 動画変換
- DVDFab DVD 作成
- DVDFab DVD ブルーレイ 変換
- DVDFab DVD Cinavia 除去
- DVDFab Blu-ray レコーダーコピー
- DVDFab Blu-ray レコーダーリッピング
- DVDFab Blu-ray 作成
- DVDFab ブルーレイ DVD 変換
- DVDFab Blu-ray UHD 変換
- DVDFab Blu-ray Cinavia 除去
- DVDFab 4K レコーダーコピー
- DVDFab 4K レコーダーリッピング
- DVDFab UHDドライブツール
- DVDFab UHD ブルーレイ変換
- DVDFab UHD 作成
- DVDFab UHD Cinavia 除去
- DVDFab データ復元 for DVD
- DVDFab データ復元 for Blu-ray
ごらんのとおり、めっちゃ多いです笑

え…。ちょっと多すぎるな…。どれ買えば良いんだろう…。全部の機能はいらないし。
たいていの人がDVDやブルーレイをコピーして永久保存など作成するパターンだと思います。
- 永久保存版にするなら「コピー」機能
- 色々な動画形式で保存したいなら「リッピング」機能
次からは、利用シーン別に何を購入するべきかを説明します。
DVDをコピーするだけなら「DVDFab DVD コピー」を購入する


DVDをコピーして保存用としてコピーしたいならDVDFab DVD コピーがベスト。
DVDを丸ごとコピーするので、もちろんパソコンだけでなくDVDプレイヤーなどでも再生ができます。
そのほかにもこんなディスクにも対応できます。
- 2層ディスク(DVD-9)のDVDのコピー
- 2層ディスクのDVDを1層に圧縮してコピー
DVDFab DVD コピーの無料版・有料版の比較表
無料版 | 有料版 |
---|---|
Windows/Mac対応 | Windows/Mac対応 |
メインムービーモード サードパーティ焼き込みエンジン DVD9への無劣化コピー | フルディスクモードメインムービーモード サードパーティ焼き込みエンジン DVD9への無劣化コピー DVD5への圧縮コピー アダルトDVDのコピーをサポート 最新のDVDコピーガードに対応 DADCプロテクトに対応 内蔵のライティングエンジン (より安定) カスタマイズ クローン/ライティング 分割 結合 | フルディスクモード
Blu-rayディスクをコピーするなら「DVDFab Blu-rayコピー」を購入する


ブルーレイディスクをコピーして保存用としてコピーしたいならDVDFab Blu-rayコピーがベスト。
ブルーレイディスクを丸ごとコピーするので、もちろんパソコンだけでなくブルーレイプレイヤーなどでも再生ができます。
そのほかにもこんなディスクにも対応できます。
- 2層ディスクのDVDを1層に圧縮してコピー
- 2層ディスクのブルーレイを1層に圧縮してコピー
「DVDFab Blu-rayコピー」の無料版と有料版の比較
無料版 | 有料版 |
---|---|
Windows/Mac対応 | Windows/Mac対応 |
メインムービーコピーモード サードパーティのライティングエンジン BD50への無劣化バックアップ | フルディスクコピーモードCUDA アクセラレーションをサポート AMD アクセラレーションをサポート IQS アクセラレーションをサポート 内蔵のライティングエンジン(より安定) 最新のコピーガードに対応 SONY DADCコピーガードに対応 カスタマイズ クローン/ライティング 結合 | BD50をBD25 / BD9 / BD5に圧縮
DVDをMP4やMKVに変換するならDVDFab DVDリッピング


DVDをMP4やMKVに変換して、ハードディスクなどに保存しておきたいならDVDFab DVDリッピングがベスト。
パソコンでDVDを鑑賞する場合、専用のプレイヤーアプリとDVDドライブが別途必要になります。もちろんスマホではDVDをそのまま見ることはできません。
パソコンやスマホで手軽にDVDを見たいならDVDFab DVDリッピングを選びましょう。



DVDFab DVDリッピングを使ってスマホに動画を入れておけば好きな時にお気に入りの動画が楽しめるのでおすすめの機能です。
「DVDFab DVDリッピング」の無料版と有料版の比較
無料版 | 有料版 |
---|---|
Windows/Mac対応 | Windows/Mac対応 |
480p 解像度のビデオを出力 2.0チャンネルオーディオを出力 CPUエンコーディングのみをサポート※ | MKV/MP4プロファイルのみ利用可能ロスレス品質でビデオを出力 1080P解像度のビデオへの変換をサポート 5.1マルチチャンネルオーディオを出力 CUDAアクセラレーションをサポート AMDアクセラレーションをサポート IQSアクセラレーションをサポート アダルトDVDの変換に対応 最新のDVDコピーガードに対応 | 全ての出力プロファイルをサポート
※GPUアクセラレーションが利用不可
ブルーレイをMP4やMKVに変換するならDVDFab Blu-rayリッピング


ブルーレイディスクをMP4やMKVに変換して、ハードディスクなどに保存しておきたいならDVDFab Blu-rayリッピングがベスト。
パソコンでBlu-rayを鑑賞する場合、専用のプレイヤーアプリとBlu-rayドライブが別途必要になります。もちろんスマホではブルーレイディスクをそのまま見ることはできません。
DVDFab Blu-rayリッピングを使ってスマホに動画を入れておけば好きな時にお気に入りの動画が楽しめるのでおすすめの機能です。



パソコンやスマホで手軽にDVDを見たいならDVDFab Blu-rayリッピングを選びましょう。
「DVDFab Blu-rayリッピング」の無料版と有料版の比較
無料版 | 有料版 |
---|---|
Windows/Mac対応 | Windows/Mac対応 |
480p 解像度のビデオを出力 2.0チャンネルオーディオを出力 CPUエンコーディングのみをサポート※ | MKV/MP4プロファイルのみ利用可能ロスレス品質でビデオを出力 1080P解像度のビデオへの変換をサポート 5.1マルチチャンネルオーディオを出力 CUDAアクセラレーションをサポート AMDアクセラレーションをサポート IQSアクセラレーションをサポート アダルトDVDの変換に対応 最新のDVDコピーガードに対応 | 全ての出力プロファイルをサポート
※GPUアクセラレーションが利用不可
DVDFab13でまずは無料体験版を使ってみる【重要】
24種類もの機能があるDVDFab13。いきなり購入するのではなく、まずは体験版を使ってみると良いです。



無料体験版なのでコピーやリッピングなど使える回数に制限はありますがほぼフル機能が使えますよ。
無料体験版はそのまま購入すれば継続利用できますので、とにかく使ってみることが大切です。使い方は下記をご参考ください。


DVDFabはどれを買えばいいの?:まとめ


DVDFabは下記の機能が盛り込まれた統合ソフトウェアです。
- DVDFab DVD コピー
- DVDFab DVD リッピング
- DVDFab Blu-ray コピー
- DVDFab Blu-ray リッピング
- DVDFab UHD コピー
- DVDFab UHD リッピング
- DVDFab 動画変換
- DVDFab DVD 作成
- DVDFab DVD ブルーレイ 変換
- DVDFab DVD Cinavia 除去
- DVDFab Blu-ray レコーダーコピー
- DVDFab Blu-ray レコーダーリッピング
- DVDFab Blu-ray 作成
- DVDFab ブルーレイ DVD 変換
- DVDFab Blu-ray UHD 変換
- DVDFab Blu-ray Cinavia 除去
- DVDFab 4K レコーダーコピー
- DVDFab 4K レコーダーリッピング
- DVDFab UHDドライブツール
- DVDFab UHD ブルーレイ変換
- DVDFab UHD 作成
- DVDFab UHD Cinavia 除去
- DVDFab データ復元 for DVD
- DVDFab データ復元 for Blu-ray
人気の機能と言えば「コピー」や「リッピング」です。
借りたDVDをコピーしたり、パソコンやスマホに保存しておきたい!という人がほとんど。
購入方法の考え方は以下のようになります。
- DVDをコピーしたいならDVD コピー
- ブルーレイをコピーしたいならBlu-rayコピー
- 使いたい機能が2つ以上あったらDVDFabオールインワン
注意点としては購入した機能以外は使えないという点です。
- DVDFab DVDコピーはBlu-rayがコピー不可
- DVDFab Blu-rayコピーはDVDがコピー不可
使いたい機能が3つ以上あれば、DVDFabオールインワンを選べばコストを抑えられ全機能が利用できます。