
XServer(エックスサーバー)を使ってワードプレスを始めたいんだけど、やり方って簡単かな。



わたしにもできるかな。ワードプレスを始めるならXServerが良いって聞くけどちょっと不安。
ワードプレスって立ち上げるまでが難しそうと感じられるかもしれません。
Xserver(エックスサーバー)には、クイックスタートという機能があり、初めての申し込みこそ誰でも簡単にブログを作ることが可能です。
エックスサーバーでワードプレスを始める手順
エックスサーバーには、「WordPressクイックスタート」というワードプレスを完全自動で作成することができる機能があります。
WordPressクイックスタートを使ったワードプレスの立ち上げ方は下記の4ステップ!
- エックスサーバーの申し込みとワードプレス情報の入力
- アカウント情報と支払い情報の入力
- 内容確認と本人確認
- ブログ開設!
ワードプレスを自動作成するのに必要な情報は下記の3つ
- ブログのタイトル
- ブログ管理画面用のユーザー名、パスワード
- メールアドレスの入力
ひとつずつ説明します。
今あなたが見ているこの記事のブログのタイトルは「ENGI WORKS」というブログのタイトルが付いています。ブログの名前はあなたがこれから始めるブログの名前を付けること。
何度でも変えることは可能ですが、コレだ!と思えるタイトルを付けましょう。
ブログの管理画面とは、下記のような画面を言います。よくWordPress管理画面と呼ばれています。


そしてこの管理画面に入るためには専用のユーザ名とパスワードが必要になります。下記がブログの管理画面に入るための画面です。


エックスサーバーの申し込みや、ワードプレスの設定のときに使います。
それでは、エックスサーバーのWordPressクイックスタートを使ってブログを作成していきましょう。
エックスサーバーの申し込みとワードプレス情報の入力
エックスサーバーの公式サイトに入り、「10日間無料で試してみる」をクリックします。


「閲覧中のサービス」がXServerレンタルサーバーであることを確認し「新規お申込み」をクリックします。


ここからサーバー契約内容に必要事項を記入(クイックスタートを使う場合はチェックを忘れずに!)していきます。項目ごとに説明していますので、じっくり読み進めてください。
サーバーIDはそのままでOK


プランを選びます。個人運用ならスタンダードで十分


WordPressクイックスタートの「利用する」にチェックを入れます。


エックスサーバーの契約期間を選びます。3ヵ月、6ヵ月、12ヶ月、24ヵ月、36ヵ月から選べます。


ブログの顔ともなるドメインを入力しましょう。


画像を参考に入力しましょう。


ワードプレスのテーマを選びましょう。当ブログではSWELLを導入しています。


子テーマ、プラグインのチェックはこのままでOK


すべての入力が完了しましたら「XServerアカウントの登録へ進む」をクリックします。
アカウント情報を登録しましょう。


支払い情報を登録し次へをクリックします。


メールアドレス宛に確認コードが送られるのでコードを入力します。


続いて電話認証を行います。


認証が完了!


申し込み完了後、メールが届きますので大切に保管しておきましょう。


あなたが作成したドメインにアクセスをしてみて、下記のようなブログが表示されればエックスサーバーを使ったワードプレスのブログは無事開設できたことになります!


はじめは記事も何もないのでさみしい感じですが、これから記事を書いてあなた好みのデザイン、読者に読みやすいブログを目指して日々作成していきます!



とてもワクワクしてきますよね!
ブログ開設後にやっておきたいこと【まずは13個】
ブログ開設後にやっておきたいこと13個をここで紹介すると長くなってしまうので、別途記事を用意しています。
エックスサーバでワードプレスを始める方法:まとめ


エックスサーバーでワードプレスを始める方法について解説しました。
WordPressブログって立ち上げるまでが難しそうと感じられるかもしれません。
XServer(エックスサーバー)には、クイックスタートという機能があり、ワードプレスを初めて触る方でも簡単にブログを作ることが可能になっています!