ブログで稼ぐって無理?もう稼げない?

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

ブログで稼ぐことについてこのような悩みはありませんか?

ブログやりたいけど…
  • ブログで稼ぐことは無理なの?
  • なぜブログで稼ぐのは無理だと言われているの?
  • ブログで稼ぐために必要なことは?

副業などで副収入を得るときはもちろん、本業としてもブログは収益を得るための手段としてとても優れていますので、数多くの方がブログで稼げるようになっています。

しかし、ネットなどでブログについて調べてみると「ブログで稼ぐのは無理」や「ブログは稼げない」などの言葉を見たという方も多いのではないでしょうか?

そこで、本記事では“ブログで稼ぐことは本当に無理なのか”についてご紹介していきます。

ブログで稼ぐために必要なことについてもご紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事でわかること

ブログで稼ぐことは無理なのか?【結論】

結論から申し上げますと、誰でもブログで稼ぐことは可能です。

しかし、ブログを始めれば誰でも稼げるようになったり、ブログの運営に必要な知識を勉強したからといってすぐに稼げるようになるわけではありません。

最近の副業ブームなどもありブログを始めるという方はとても多いです。

…が、中には本業の給料をブログ収益が超えてしまってブログを本業にしたという方もいれば、逆にまったく稼ぐことができずにすぐにブログを辞めてしまうという方もいます。

つまり、ブログで稼ぐことは誰でもできますが、ある程度のコツや稼ぐ方法を知っておく必要があるのです。

そもそもブログで稼ぐ方法は?

ブログで稼ぐために収益を発生させる方法は主に下記の5つです。

  • アフィリエイト
  • アドセンス広告
  • サービス販売
  • 商品販売
  • 自己アフィリエイト

ブログで稼ぐためには、まずどのような方法で収益を発生させることができるのかを押さえておき、自分が運営するブログにあった収益方法を選ぶことが大切です。

それでは、それぞれの稼ぐ方法について詳しくご紹介していきます。

アフィリエイト

ブログで稼ぐもっとも定番の方法として知られているのが「アフィリエイト(成果報酬型広告)」です。

アフィリエイトとは誰かの商品・サービスをブログで紹介して、ブログに掲載したリンクから商品・サービスが購入されたら報酬が発生する仕組みになります。

アフィリエイトは、一般的に「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」を通じて行うことが多いです。

ASPとは商品を販売したいと考えている企業とブログで収益を得たいと考えているブロガーを仲介する企業

また、ASPには「A8.net」や「もしもアフィリエイト」、「バリューコマース」などの有名なサービスもあれば、「クローズドASP」といって登録に審査などが必要となるため誰でも登録できるものではないASPもあります。

アドセンス広告

特にブログ初心者が初めて収益を発生させることにも使用されることの多い「アドセンス広告」もブログで稼ぐ定番の方法として知られています。

「アドセンス広告」は一般的にGoogleが提供している「Googleアドセンス」を通じて掲載する広告のことを指します。

また、さまざまな企業がGoogleアドセンスに似たような広告を出稿しているので、かならずしもGoogleアドセンスだけを指す言葉ではありません。

ただし、Googleアドセンスを自身のブログに掲載するには審査があり、これに合格することでGoogleから問題が見られないブログと認識されていることについて判断されますので、Googleアドセンスの審査に合格することをブログ運営のひとつの指標としているブロガーも多くいます。

サービス販売

ブログでは、自身のサービスを販売して報酬を得ることもできます。有名なところではnoteやBrainといったサービスが多く使われています。

個人がサービスを販売するときにもっとも苦しむことが「集客」です。

SEO対策を駆使してブログのアクセス数を増やし、ブログに自身のサービスを広告のような形で掲載したり、サービスの販売に繋がるように結論づけたブログ記事を執筆することなどの対策を取ることで集客をすることが可能です。

例えば、ブログで記事をたくさん書いてきた経験を生かして「記事執筆代行」などのサービスを販売するのであれば、「ブログを書く方法・コツ」や「ブログ記事を充実させるメリット」などの記事を書くことで記事の閲覧者が「記事執筆代行」のサービスを購入してくれることに繋がるかもしれません。

スキルマーケット「ココナラ」やクラウドソーシングサービス「ランサーズ」などでも自身のサービスを販売することはできますが、いずれも手数料がかかってしまうため、ブログで自信のサービスを販売することで効率よく収益をあげることができるのです。

商品販売

ブログでは、サービスだけではなくハンドメイドや古着などの商品を販売して収益を得ることもできます。

「Shopify(ショッピファイ)」や「BASE(ベイス)」などのネットショップが個人でも簡単に開設できるようになったこともあり、さまざまな方がネットショップを通じて商品を販売していますが、やはり「集客」に手こずっている方は多いです。

そこでブログからの集客を行うことで販売促進に繋がり、より多くの収益を発生させることができます。

自己アフィリエイト

ASPでは多くのアフィリエイト商材が扱われていますが、中にはブログ運営者本人が申し込むことができるアフィリエイト商材もあります。

これらの商材を自身で購入などすることでキャッシュバックという形で収益を発生させることができます。

これを「自己アフィリエイト」といい、企業は自社商品・サービスの販売を拡大する戦略からアフィリエイト商材をお得に利用してもらっているのです。

例えば、ASPを通じてクレジットカードを作成すると8,000円の報酬を得ることができたり、化粧品を注文することで20%のキャッシュバックが行われたりとさまざまな自己アフィリエイト商材があります。

ASPには自己アフィリエイト専用の案件ページがあることがほとんどですので、気になる方は探してみてください。

ブログで稼ぐのが無理だと言われている理由

ブログで稼ぐことが無理だと言われている主な理由は下記の3つです。

  • ビジネスのために嘘を付いているから
  • 継続しないと収益は期待できないから
  • Googleアルゴリズムが変化しているから

それぞれの理由について詳しくご紹介していきます。

ビジネスのために嘘を付いているから

最近の副業ブームもありさまざまな方が情報商材を販売していますが、副業としてブログを始めてほしくないという方が「ブログで稼ぐのは無理」と大々的に発言することで、自身の情報商材に誘導することもあります。

というのも、副業に知識のない方からすると「副業=ブログ」と考えている方も多いからです。

このように、これから副業を始めようとする方を自身の情報商材に誘導するために、ブログで稼ぐのは無理と発言するだけではなく、「この方法なら月〇〇万円稼ぐことができます」と甘い言葉を使うことが多くなっています。

前提として、ラクに稼げる副業などないということを覚えておくといいでしょう。

継続しないと収益は期待できないから

ブログで多くの収益を発生させるためには、最低でも半年〜2年、3年は継続する必要があります。

というのも、ブログ記事をGoogleやYahooなどの検索エンジンで上位表示させるためには、ある程度のドメインパワーや投稿記事数が必要になるからです。

新しくブログを開設するには基本的にエックスサーバーなどのレンタルサーバーで新規ドメインを取得して始めることになりますが、新規ドメインのドメインパワーは当然0ですので、ブログの存在自体をGoogleクローラー(検索順位を決定するロボット)から認識されるまでに時間がかかってしまいます。

つまり、ブログは時間をかけて育てるというイメージで継続することが稼ぐには大切になってくるのです。

ただし、中古ドメインといって、既存のドメインを購入することでドメインパワーを保有しているドメインを使用することができますので、早期に稼ぐことができることもあります。

この方法は2022年10月にあったスパムアップデートで中古ドメインのブログがかなりの確率で検索順位圏外にすっ飛ばされていることもあり、怪しいものになってきています。

Googleアルゴリズムが変化しているから

基本的にすべての検索エンジンの検索上位順位を決定しているのはGoogleクローラーです。

このGoogleクローラーが検索順位を決定するために使用しているGoogleアルゴリズムは頻繁に変化しているので、昔からブログを運営していてアルゴリズムの変化に対応できなかった方からするとブログは稼げなくなったと感じてしまうこともあります。

特に大きな境目となったのはGoogleアルゴリズムの変化によって、SEO対策の方法が「ブラックハット」から「ホワイトハット」に変化したことです。

以前のSEO対策の有効的な方法として使用されていた「ブラックハット」は、外部サイトに自身のブログのURLを貼ってもらうことで被リンクを大量に獲得してGoogleから評価してもらい、ブログを上位表示するという方法でしたが、Googleアルゴリズムの変更によって現在は「ホワイトハット」というSEO対策が主流になっています。

「ホワイトハット」は、訪問ユーザーを第一優先に考えるべき仕組みとなっており、検索したキーワードに対して検索者が求めている情報を網羅して記事にしていなければ上位表示がされないという仕組みです。

このように、SEO対策に求められることは常に変化していますので、しっかりと新たなSEO対策に順応できない方は稼ぐことが難しくなってしまいます。

ブログで稼ぐために必要なこと

ブログで稼ぐために必要なことは下記の3つです。

  • SEO対策の知識を充実させる
  • キーワード選定をおこなう
  • とにかく継続する

それぞれの必要なことについて詳しくご紹介していきます。

SEO対策の知識を充実させる

ブログで稼ぐためにはSEO対策の知識を充実させて検索エンジンで上位表示されることが必要になりますので、まずはSEO対策の知識を充実させるために勉強することが必要になります。

SEO対策については、ネット記事や書籍などさまざまな方法で勉強することができますが、運営するブログの種類にやブログ開設の方法によっても多少異なります。

ネット記事や書籍での知識をもとにして、自身のブログを運営していく中でSEO対策について学んでいくことがオススメです。

ブログを運営していく中で、アクセス数が伸びた記事や検索上位表示された記事などの理由を分析して、SEO対策についての知識を充実させていきましょう。

キーワード選定をおこなう

ブログ記事を執筆する上でキーワード選定は非常に重要です。

キーワード選定をおこなわないとGoogleクローラーからも認識されにくくなり上位表示が難しくなってしまいます。

また、現状上位表示されている記事に使用されているキーワードなども参考にすることが必要です。

ブログはとにかく継続!

先ほどもお伝えした通り、ブログで稼ぐためには継続することが絶対条件になります。

特定非営利活動法人 アフィリエイトマーケティング協会が2021年6月にASPのアフィリエイトプログラムに参加しているアフィリエイターやブロガーを対象に行った調査では、アフィリエイトで得ている収益について、「収入はない」と回答しているブログ歴1年未満の方が70.74%に対して、「収入がない」と回答したブログ歴1年以上〜2年未満の方は8.03%という結果になりました。

また、1日あたりのブログ運営にかける時間が長いほど稼げるようになっているというデータもあり、月に100万円以上アフィリエイトで稼いでいる67.52%の方が1日あたり3時間以上作業しているということもわかったのです。

つまり、ブログで稼ぐためには継続とともに1日あたりの作業時間も担保することが大切になります。

ブログで稼ぐって無理?:まとめ

本記事では“ブログで稼ぐことは本当に無理なのか”についてご紹介していきました。

ブログは正しい方向性に改善・修正して継続さえできれば誰でも稼げるようになる優れたビジネスとしても知られています。

しかし、お伝えしたように「ブログはラクに稼げる」や「ブログはすぐに稼げる」と勘違いをしている方がとても多く、ブログで稼ぐ前に辞めてしまう方がほとんど…。

もしブログで稼げずお悩みでしたら、以下の2つの記事もご覧になってみてください。あきらめない心を持つことも重要ですが、ブログは努力しているだけでは稼げないのも事実です。

松本 葵

正しい知識を持って初めて成果がでます。これも厳しいですが事実です。

ブログで結果が出ないあなたに

お金を稼ぐには努力は必須!でも、バイトやパート、サラリーマンなどとは違いブログは「努力の仕方」が違います。

努力の仕方を間違えると稼ぐことが一切できない…それがブログです。

もしブログで結果が出ていないならまずはキッカケだけでも掴んでください!下記で稼ぎ方・努力の仕方について説明しています。

シェアできます
  • URLをコピーしました!
0 0
Article Rating
申し込む
注目する
guest
0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
この記事でわかること